TZK zone TOP
GoldsilverBlueRedGrennWhiteBlack



Profile
Biography
Portraits
Work Data

SILVER FIELD


Work Data


Film
  Filmography

Video
- Packages
1984年 『VIDELA』
1985年 『爆風スランプ MADE IN HONG KONG』
1986年 『妖怪天国』 REVIEW
1988年 『パール兄弟 AT HOME』
1989年 『パール兄弟 ライブ1989 LIVE-VOX』
『パール兄弟 タンポポの微笑み』
『パール兄弟 色以下』
『聖飢魔II THE OUTER MISSION』
1990年 『妖怪天国 ゴーストヒーロー』 REVIEW
1991年 『黒澤明 映画の秘密』 REVIEW
『マインドコントロールビデオ 快感SALOME』
『マインドコントロールビデオ 幻想OPHELIA』
- Short Movie
2004年 『サイバー刑事メロン』 脚本・監督  
2005年 『おしゃれ(秘)探偵・・バニー』 (「スパイ道」より)  
『TheBOX』  
『ザ・バースデイ』  
『1000YEN HORROR』  
2006年 『撮影ヤクザ』 (「893239」より)  
『20scenes』  
2007年 『漫画探偵539』 (「探偵事務所5」より)  
2008年 『VANISHING』  
2010年 『BREATH』 監督・撮影・編集
『A MACHINE THAT CAN BREATHE』 監督・撮影・編集
 
2011年 『動画探偵ぐれいと・すぺしゃる ニコニコ連続殺人事件』 企画・脚本・監督・編集
『LAV.SYSTEM』 脚本・監督・撮影・編集
『AFTER : ANGIE』 脚本・監督・撮影・編集
 
  Hivision
1991年 『東大寺伝説・金剛奇譚』 REVIEW
  Animations
1993年 『悪右衛門』 REVIEW
1994年 『オサムとムサシ』 REVIEW
1995年 『都会のブッチー』 REVIEW
- Music Clips
1982年 東京タワーズ 『東京タワーズ』(『ビックリハウス』イベント映像)
1984年 爆風スランプ 『たいやきやいた』
爆風スランプ 『狂い咲きピエロ』
1986年 パール兄弟 『Season of Sex』
パール兄弟 『江戸時代の恋人たち』
パール兄弟 『バカヤロウは愛の言葉』
パール兄弟 『快楽の季節』
パール兄弟 『鉄カブトの女』
パール兄弟 『ケンタッキーの白い娘』
松尾清憲 『ふたつの片想い』
芹沢直美 『Virgin番外地』
1987年 パール兄弟 『ヨーコ分解』
1988年 パール兄弟 『青いキングダム』
リーマンズ 『リーマン革命』
プラチナKit 『はじまりはEveryday』
橋本一子 『Crazy People In The Secret Club』
橋本一子 『Money』
Phonogenix+中沢新一 『雲遊歌舞~醫人見空中華』
1989年 聖飢魔II 『Rats Bane』
パール兄弟 『タンポポの微笑み』
パール兄弟 『色以下』
仲村千夏 『天使は眠っている』
戸川京子 『男性の好きなスポーツ』
橋本一子 『L'ete』
1990年 デュアル・ドリーム 『Be My True Love~もっと愛したいから』
1992年 ubik 『Jungle/LOG』
1993年 dido 『Across The View』
1994年 dip in the pool 『Diana』
2001年 やの雪 『Atrantis/白鳥』
- Images
1988年 109FORUM VISION 『PRINCESS KAGUYA』
109FORUM VISION 『TSURU』
109FORUM VISION 『A SPARROW』
109FORUM VISION 『終電シリーズ』
1989年 109FORUM VISION 『Robin』
109FORUM VISION 『アタマのニョキニョキ』
『MODE9』 (for tv 『MOVE TOWN』)
『METAMORPHOS~不死蝶』 (for tv 『NHKスペシャル』)
1990年 手塚治虫展 ハイビジョン 『火の鳥』
199?年 子供の城 アトリウム用大型映像 『まちのみるゆめ』
1992年 『Impression of Sunday』
2010年 『にほんのうた ~花のまち』 制作・監督
- CF
1985年 内田洋行 『USAC』
AGF 『爆風スランプ』 企画
1986年 細野晴臣 『SFX』 企画
1989年 川崎製鉄 『あそぶはたらく川崎製鉄』
1995年 富士通 『TEO~もうひとつの地球』 企画
1997年 トヨタ 『プリウス』 監修
2003年 ドワンゴ 「イロメロミックスCM」
2008年 ニコニコ動画CM 「ニコニコの夏」 / 「ニコニコの冬」
- PR
1989年 ソニー・プルコ 『Free Fall』
1994年 富士通 『TEO~もうひとつの地球』 REVIEW
2000年 日本AND 『Athlon RunRunRun』

TV (selected)
1981~82年 『もんもんドラエティ~お茶の子博士のHORROR THEATER』 REVIEW
1987年 木曜スペシャル 『HIGH WAY/メイクルーム』
1989年 NHKスペシャル 『いのち~わが父・手塚治虫』 企画協力
『手塚治虫物語 ぼくは孫悟空』 監修
1994年 『私の葬送行進曲』
2003年 『ブラック・ジャック・スペシャル』 監督
2004年 『ブラック・ジャック』 監督
2010年 『アザミ嬢のララバイ ~赤い靴』 監督

PV
2008年 『Ravex』 企画・総監修

Musics
1986年 『究極超人あ~る イメージ・アルバム』 コーラス参加
1988年 リーマンズ『リーマン革命』 ボーカル参加
『FANCY DANCE』 プロデュース・作詞 REVIEW
1989年 Clever Rabbi t『Clever Rabbit』 作詞
橋本一子 『ELIXIR』 作詞
1992年 KAORUKO 『LOVE-IN』 ボーカル参加
1996年 『TEO~もうひとつの地球』 プロデュース・作詞 REVIEW
1998年 ショコラ 『永遠の物語』 作詞
橋本麗香 『Power of Love』(映画『白痴』) 作詞 REVIEW
2001年 『eyemoon』 エグゼクティブ・プロデューサー REVIEW

PC Soft
1982年 パイオニア・レーザーディスクゲーム・デモ 演出
1988年 NECパソコンフェア PC88シアター 『The Adventure of Space Yuki』 演出
1995~98年 『TEO~もうひとつの地球』 総合プロデュース REVIEW
1995年 『手塚治虫エンサイクロペディア』 監修
1996年 『手塚治虫デジタルアクセサリーコレクション』 監修
『MA-RI-A 人形館の呪い』 原案
2001年 『手塚治虫@ワールド』 総合プロデュース

Books
1985年 『青いドラキュラ赤いドラキュラ』 REVIEW
1986年 『夢みるサイコ』 REVIEW
1988年 『ぼはなん』 REVIEW
1990年 『ヴィジュアリスト』 REVIEW
1995年 『視覚的恍惚』 REVIEW
1996年 『TEO絵本 フィンフィンのなみだ』 REVIEW
『ブラックモーメント』 REVIEW
1997年 『ファントム・パーティ』 REVIEW
『血』 REVIEW
2000年 『血』 REVIEW
『白痴』 REVIEW
2001年 『ヴィジュアル時代の発想法 直感を生かす技術』 REVIEW
2003年 『天才の息子』 REVIEW
2009年 『手塚治虫 知られざる天才の苦悩』
『「父」手塚治虫の素顔』
- Contribution Books
1981年 『ケイブンシャの大百科 さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-大百科』
1982年 『ケイブンシャの大百科 宇宙戦士バルディオス映画版大百科』
1983年 『ニュー・スタイル・パック PiNHEAD』 S-KEN著
『大脱走、どこへ』 野田秀樹ほか著
『ななこ MY LOVE』 吾妻ひでお著
1985年 『星くず兄弟の伝説 -FILM STORY BOOK-』 REVIEW
『City Road5月号増刊 SF/ホラー』
『高田文夫の近くてトーク』 高田文夫著
『血液型・体型別しつけ法 -上手なほめ方・しかり方-』
1986年 『理想的な朝の様子 続谷川俊太郎の33の質問』 谷川俊太郎著
『THE CINEMA CLUB1986』 シネマ・クラブ編
1987年 『「新人類」なんていわせない』 リクルート出版編
1988年 『超能力野郎 -清田益章の本当本-』 清田益章著
『[教育]わたしの体験から』 朝日新聞社編
『うるおい情報シリーズ 1 おいしい東京の手みやげ』
1989年 『ストリート・ムービー・キッズ』
『バナナに恋した日』 produced by 秋元康
『Mの世代 ぼくらとミヤザキ君』
『教室を出た天才たち ハミダシ音楽・教育談義』 坪能克裕著
『NHKサイエンススペシャル 驚異の小宇宙人体 CG図鑑』 NHK取材班編
1990年 『アニメージュ文庫 映画、この指とまれ』 大林宣彦著
『創造しい人びと』 AlteredStatesClub編
『WORLD ATLAS』 いとうせいこう著
『YAMADA ISAO 夢のフィールド』
1991年 『ハイ・イメージ・ストラテジー』 プロセッシング研究会編
『私にとって時間とは』 MET編集委員会編
『コキリコのらくがき帖』 玖保キリコ著
1992年 『TANAKA MASON KOSTABI』 田中誠一、L.メイスン、M.コスタビ
『あそびに行こうよコール』 石原良純著
『ユラリウム/ルナ』 島田雅彦著
『有名人ふしぎ会見記』
『千年後には、東京』 児玉房子著
『未来っぽい戦争 -15人のバーチャル・アドベンチャー』 蝦子能収、喜国雅彦ほか
1993年 『谷川俊太郎の33の質問 続』 谷川俊太郎著
『印象派旅人宣言』 メトロポリタン出版部編
1994年 『THE DICTIONARY OF PEOPLE 001』
『アトムの時代 the age of the atom 』 美術出版社編
『瞳目新聞』 島田雅彦ほか
『ファンシイダンス 6』 岡野玲子著
『秋田文庫 どろろ 3』 手塚治虫著
『I・L』 手塚治虫著
1995年 『手塚治虫がいなくなった日』 手塚プロダクション+村上知彦編
『世界文学の玉手箱19 オズの魔法使い』 バウム著
『ウメカニズム 楳図かずお大解剖』 登もめ編
『ロック・ピープル101』 佐藤良明、柴田元幸編
『おやじの背中』 朝日新聞社社会部編
『集英社文庫 グランドール』 手塚治虫著
『小学館文庫 洗礼 1』 楳図かずお著
『PORTRAITS INAKOSHI 稲越功一写真集』
『扶桑社文庫 私の葬送行進曲』 私の葬送行進曲編
1996年 『絵で見るマルチ・メディア 3「マルチ円盤・CD-ROMくん大集合!」』
1997年 『坂口安吾生誕90周年記念誌 安吾探索ノート第6号』 安吾の会著
『0155 THE PORTRAITS OF HIROSHI NOMURA 野村浩司写真集』
『PALM BOOK[パーム・ブック]』 伸たまき著
『アドニスの庭』 藤井春日著
1999年 『各界著名人が選んだ写真展「私の好きな東京」』
『スターウォーズ完全基礎講座[エピソード・編]』
『アクターズ・ファイル 1 浅野忠信』
2000年 『郵便少年横尾忠則』 横尾忠則著
『オフィシャル・ブック THEゴルゴ学』 ビッグコミック特別編集プロジェクト編
『クリアトロン 創造性遺伝子』 七瀬至映監修
『バカは死んでもバカなのだ -赤塚不二夫対談集』 赤塚不二夫著
『小学館文庫 開運! 名刺パワー』 角山祥道編
2002年 『講談社漫画文庫 鉄腕アトム04』 手塚治虫著
『秋田文庫 冒険ルビ』 手塚治虫著
- Cinema programs
1981年 『陽炎座』
1984年 『コヤニスカッツィ』
1985年 『ビデオドローム』
1987年 『ローリー・アンダーソン 0&1』
『薔薇の名前』
1988年 『アメリカン・ウェイ』
1989年 『イントレランス』
1992年 『第1回キンダー・フィルム・フェスト・ジャパン』
1994年 『日曜日のピュ』
2001年 『ドラキュリア』
- CD・LD
1997年 『妖怪封印函』 (LD)
2001年 『20世紀漂流記』 (CD) あがた森魚
『谷川賢作ピアノソロ vol.2』 谷川賢作
『ライフ・オン・ア・ストリング』 ローリー・アンダーソン
- Series
1981~82年 「POPEYE」 『FilmFreak』
1982年 「デュオ」 『Fantasyの紳士録』
1983~85年 「デュオ」 『手塚真のファンタジー教室』
1982~85年 「月刊ウィングス」 『Fantastic Cinema』
1982~84年 「月刊ウィングス」 『WINGS★SFシネマ館』
1985~86年 「月刊ウィングス」 『シネマ・エッセイ』
1986~90年 「月刊ウィングス」 『夢みるサイコ』
1983~84年 「COMIC BOX」 『手塚真のテアトルコミックス』
1983~84年 「月刊ビデオ・コレクション」 『映像からくり玉手箱』
1984年 「月刊ビデオ・コレクション」 『VISUAL MONOLOGUE』
1984~85年 「月刊シティロード」 『ロードショー星取表』
1985年 「BANZAIまがじん」 『CINEVISION86 ヴィジュアリストのための映画ガク』
1985~89年 「BANZAIまがじん」 『なんたって8ミリ』
1986~89年 「月刊イメージフォーラム」 『アメージング・フォーラム』
1986~87年 「ほっちぽっち」 『ヴィジュアリスト・ジャーナル』
1987~88年 「月刊シティロード」 『手塚真のカメレオンズ・アイ』
1988~88年 「SFアドベンチャー」 『VISUAL EYELAND』
1988~89年 「CUBE」 『NIGHT OF THE VISUALIST 複眼紳士の夜』
1989年 「Palette」 『パレット・ゼミナール 映画講座』
1992年 「プリュ」 特集エッセイ
「月刊太陽」 『column islands』
「毎日新聞」 『あした天気になぁれ』
1993~95年 「Quark」 『手塚眞の触れっしゅ情報館』
1993年 「萬夢集」
1993~94年 「F.CLUB」
1993~2001年 「プリンツ21」 『IMAGE』
1993~94年 「Partner」 『手塚眞の2001年美術館』
1996~97年 「月刊ウィンド」 『手塚眞の『白痴』の異常な愛情』
1997~99年 「月刊ウィンド」 『白痴日記』/『白痴毎日』
2000年 「月刊ウィンド」 『映画『白痴』の秘密』
1999~2000年 「effects」 『メッセージ・フロム・ヴィジュアリスト』
2000年 「週刊文春」 『くつろぎの時間』
- Internet
2001年 「mammo.tv」 『ヴィジュアリストのリラックスライフ』
「手塚治虫@ワールド」 『天才の息子』

Events (selected)
1979年 『葉っぱ二枚で入れるロードショー』
1980年 『80年代自主制作映画の新しい旗手達 特集手塚真』
1981年 『ぴあシネマブティック第29弾 ファンタスティック・フィルム・パーティ』
『邦画シンポジウム 手塚真のすべて』
『日本映画監督大辞典 手塚真』
1982年 『日本文化デザイン会議 '82 金沢』
1983年 『ぴあシネマブティック第43弾 手塚眞の東京スペシャル』
1984年 『FILM MODERN SOUL vol.1 石のための上映会』
『FILM MODERN SOUL vol.2 shelly』
1985年 『手塚眞 CINEMA FANTASTIC』
『星くず兄弟の伝説プレミアショー』
1986年 『手塚眞プロデュース ヴィジュアリストのための上映会』
1987年 『セナクル・レクチャー 惑星TEトLA』
1989年 『FANCYDANCE マグネティック・ラディエーション』 製作・出演
1991年 『手塚眞 プライヴェート・シアター』
『日本文化デザイン会議 '91 島根』
1992年 『Impression of Sunday』 映像インスタレーション
『日本文化デザイン会議 '92 山梨』
1993年 『日本文化デザイン会議 '93 山形』
『AD1993』 製作・司会
1994~95年 『SALON TETRA』 製作・司会 REVIEW
『ARBANART AUCTION』 司会(オークショニア)
1995年 『NEO-ANIMALOGY FORUM』 企画・司会 REVIEW
『日本文化デザイン会議 '95 群馬』
1996年 『手塚眞&ニッポン・インディーズ』
1998年 『安吾とピアノ・語りの夕べ』
ミュージカル『幸せの形』 製作協力・出演
1999年 『白痴公開記念前夜祭! 手塚眞のヴィジュアル・トーク~世紀末から21世紀へ』
2000年 『手塚眞~ヴィジュアリストの創造世界』
『ROBODEX2000』 アドバイザー
2001年 『東アジア競技大会大阪大会開会式』 REVIEW
『立川志らく&柳家花緑二人会 LUCK★GO21』 スーパーバイザー
テルミンCD「eyemoon」記念イベント 『THERMIN~Music for Univers 』
2005年 『ダンスオペラ3 UZME』 演出
2008年 『手塚治虫アカデミー』 企画・構成・司会進行

Designwork
- Book Design
1988年 大原まり子 『メンタル・フィメール』 REVIEW
ぼはなんプロダクショイ編 『ぼはなん』 REVIEW
1989年 中沢新一・夢枕獏・宮崎信也 『ブッダの方舟』 REVIEW
1994年 橋本一子 『森の中のカフェテラス』 REVIEW
1996年 大原まり子 『吸血鬼エフェメラ』 REVIEW
- CD
1994年 橋本一子 『UNDER WATER~水の中のボッサ・ノーヴァ』 REVIEW
- Others
1982年 『国際玩具ショー』 オブジェ制作
1984年 『WACOL 私の音日記』 オブジェ制作
1987年 『 '87国際放送機器展』 東芝ブース バーチャルスタジオ・セットデザイン
1993年 『私のアトム展』 参加出品
1994年 WingSofa インテリア・デザイン REVIEW
1999年 愛華みれ ディナーショー 衣装デザイン
2001年 『ハート展』 参加出品
『ThriftPop展』 参加出品 REVIEW

Architecture 
1993年 宝塚私立手塚治虫記念館 総合プロデューサー REVIEW

TOP